授業づくり編

理科の問題解決の力を育成するための授業について、ワークショップ形式の研修で学ぶコンテンツです。


 第3学年で中心的に育成を目指す「問題を見いだす力」を育成するための授業について、ワークショップ形式の研修で学ぶ内容です。第3学年「物と重さ」の授業を基に、授業づくりについて考えていきます。

 第4学年で中心的に育成を目指す「根拠のある予想や仮説を発想する力」を育成するための授業について、ワークショップ形式の研修で学ぶ内容です。第4学年「金属、水、空気と温度」の授業を基に、授業づくりについて考えていきます。

 第5学年で中心的に育成を目指す「解決の方法を発想する力」を育成するための授業について、ワークショップ形式の研修で学ぶ内容です。第5学年「振り子の運動」の授業を基に、授業づくりについて考えていきます。

 第6学年で中心的に育成を目指す「より妥当な考えをつくりだす力」を育成するための授業について、ワークショップ形式の研修で学ぶ内容です。

事前視聴動画

 6年の研修をする前に視聴する動画です。第6学年で中心的に育成を目指す「より妥当な考えをつくりだす力」について理解するために、身近な現象を例に解説しています。

演習A

 第6学年「物の燃え方と空気」の授業を基に、授業づくりについて考えていきます。    ※演習の前に事前視聴動画を見てください。

演習B

 第6学年「水溶液の性質とはたらき」の授業を基に、授業づくりについて考えていきます。 ※演習の前に事前視聴動画を見てください。