ますますリフレクション(ますリフ)について
児童生徒が、自らの学びを振り返るために、授業を通じて気付いたことや発見したことをまとめる活動を設定します。児童生徒は、視点に沿って振り返ったり、自己評価に応じた青・黄・赤のいずれかの色の付箋を用いたりします。授業改善研究グループでは、4つの視点で振り返りをしています。
〇 分かったことや分からなかったこと
〇 友達の考えで参考にしたこと
〇 自身の考えの変容
〇 学習内容を活用して、どのようなことができそうか
ますますリフレクション説明動画
教師は、記述内容と付箋の色から、全体共有を図るための情報を収集したり、児童生徒に対する適切な支援を考案したりすることで、次時以降の指導に生かすことができます。
ますますリフレクションツール
児童生徒の自己評価や振り返りの記述を集約するためのスプレッドシートとGoogle Formsです。児童生徒の実態に応じて選択し、ダウンロードすることができます。児童生徒に質問したい内容を追加することも可能です。先生方がGoogle Classroom等から児童生徒に共有することで使用することができます。
ますますリフレクション
(ますリフ)について
児童生徒が、自らの学びを振り返るために、授業を通じて気付いたことや発見したことをまとめる活動を設定します。児童生徒は、視点に沿って振り返ったり、自己評価に応じた青・黄・赤のいずれかの色の付箋を用いたりします。授業改善研究グループでは、4つの視点で振り返りをしています。
〇 分かったことや分からなかった
こと
〇 友達の考えで参考にしたこと
〇 自身の考えの変容
〇 学習内容を活用して、どのよう
なことができそうか
ますますリフレクション
説明動画
教師は、記述内容と付箋の色から、全体共有を図るための情報を収集したり、児童生徒に対する適切な支援を考案したりすることで、次時以降の指導に生かすことができます。
ますますリフレクション
ツール
児童生徒の自己評価や振り返りの記述を集約するためのスプレッドシートとGoogle Formsです。児童生徒の実態に応じて選択し、ダウンロードすることができます。児童生徒に質問したい内容を追加することも可能です。先生方がGoogle Classroom等から児童生徒に共有することで使用することができます。