はなさぽシート
はなさぽシートは、「あしあとシート」「情報共有シート」「話合い記録シート」で個人の支援を記録し、複数人分を集約した「支援振り返りカレンダー」でチームの継続的な支援をサポートします。
はなさぽシートは、「あしあとシート」「情報共有シート」「話合い記録シート」で個人の支援を記録し、複数人分を集約した「支援振り返りカレンダー」でチームの継続的な支援をサポートします。

各シートの役割
-
あしあとシート
支援が必要な児童生徒に対して現在行っている支援の内容、教員の役割分担を確認することができるシートです。支援の経過を定期的に振り返り支援の現状をカレンダーに入力することで、個人ごとの1年間を見通した支援を把握することができます。
-
情報共有シート
担任や児童生徒に関わる教員が、児童生徒の学習面や生活面での困難さや気になった出来事などについて記録するシートです。児童生徒のできることや強みを生かした支援をするために「児童生徒の良いところ・得意なこと」の記入欄が設けられています。
-
話合い記録シート
最も話し合いたいエピソードから話合いを始め、記録を蓄積できるようにしたシートです。児童生徒の目線に立ち、本人の困っている状況や困難さが何かを考え、優先する課題や目指す児童生徒の姿を見いだすことができます。
-
支援振り返りカレンダー
支援の進捗状況を年間カレンダーに一覧で表示します。他のシートとリンクしているため、一覧の児童生徒を選択すると個人ごとの「あしあとシート」「情報共有シート」「話合い記録シート」が表示され、詳しい情報を見ることができます。
ダウンロード
はなさぽシートをダウンロードしてお使いください。「あしあとシート・支援振り返りカレンダー」「支援振り返りカレンダー【直接入力Ver.】」のダウンロードもできます。学校の実態に応じてお使いください。
はなさぽシートをダウンロードしてお使いください。「あしあとシート・支援振り返りカレンダー」、「支援振り返りカレンダー【直接入力Ver.】」のダウンロードもできます。学校の実態に応じてお使いください。
はなさぽシートの記入例
「はなさぽシート」の記入例を紹介します。
記入例
はなさぽシートの使い方
はなさぽシートの使い方や機能を動画で解説します。
はなさぽシートの使い方や機能を動画で解説します。