宮城県総合教育センター



Miyagi Prefectural General Education Center




 

当センター理科教育研究グループが作成した授業案です。
上の学年のタブをクリックすると,授業案を単元ごとに探すことができます。

指導資料2019
 【小3・4・5・6】

児童が自ら問題を見いだし,
観察,実験の方法を
発想する理科授業
  授業案2018
 【小3・4】

根拠や理由を示しながら
考えを説明できる授業
  授業案2017
 【小5・6】

根拠や理由を示しながら
考えを説明できる授業
  授業アイディア集2016
 【小3・4・5・6】

異なる単元で習得した
知識や技能を活用する授業
  授業案2015
 【中1・2・3】

観察・実験事例集

 
 
 本指導資料は,事象提示と働き掛けを工夫した授業づくりを通して,児童が自ら問題を見いだし,観察,実験の方法を発想できる授業を提案するものです。
 児童が比較することを通して,疑問や好奇心を持てるような事象提示を掲載しています。
 
   
 本授業案は,児童の気付きを促す教師の働き掛けを工夫した授業づくりを通して,児童が根拠や理由を示しながら自分の考えを説明できる授業を提案するものです。
 授業案の他に,第3学年及び第4学年における理科授業構想表,授業案の見方も併せて掲載しています。
 
   
 本授業案は,小学校理科におけるアクティブ・ラーニングの視点による授業づくりを通して,児童が根拠や理由を示しながら自分の考えを説明できる授業を提案するものです。
 授業案の他に,理科授業構想表,授業案の見方も併せて掲載しています。
 
   
 本授業アイディア集は,小学校理科において,異なる単元で習得した知識や技能をつなげて思考し,表現する授業を提案するものです。
 各学年の授業案と併せて,提案する授業を組み入れた単元計画例を掲載しています。
 
 本事例集は,中学校理科において,観察・実験とその前後の学習活動に観察・実験の技能を習得させる場面を組み入れることで,生徒が観察・実験に目的意識をもって取り組む授業を提案するものです。
 事例集には,中学校で新出となる技能とそれを扱う観察・実験の「指導計画」「技能の系統表」「技能習得プリント・ワークシート」「手順書」を掲載しています。
 
                 
 授業案2014
 【中1・2】

観察実験課題提示
・ワークシート集
  授業案2013
【小3・4・5・6】
小学校理科授業案2013

  授業案2012
【小3・4・5・6】
実感を伴った理解を図るための小学校理科授業案 
  みやぎ理科指導ポイント集 2011
【小3・4・5・6】


     
 
 本観察実験課題提示・ワークシート集は,中学校理科において,小学校との接続を意図した事象提示と働き掛けにより,生徒が観察,実験に目的意識をもって取り組む授業を提案するものです。
 教科書の記載に基づき,中単元ごとの指導計画,観察,実験の目的意識一覧も掲載しています。
    
 本授業案は,「科学的な見方や考え方」を養うために,教材の活用を通した授業の流れと教師の働き掛けの例を提案するものです。
 授業案は,その単元で養う「科学的な見方や考え方」「各場面における養われた姿」「小学校理科の観察,実験の手引き」との関連を示しています。また,「指導上困難が予想される点」「教材の作成方法やマニュアル」も記載しています。 
   
 本授業案は,「主体的な問題解決を行うこと」と,「理科で学んだことと実際の自然や生活との関係を認識すること」とを通して,児童が実感を伴った理解をするための授業づくりの例を提案するものです。授業案は,「単元系統図」「単元の目標と流れ」「本時のねらいと学習過程」の3つの構成となっています。
   
 全単元の導入の工夫,事象提示と働き掛けの具体例,観察,実験の留意点,教材・教具の作り方や授業づくりのポイントなどを掲載しています。