
授業づくり
授業の構成図 授業づくりのStep 授業づくりをやってみよう 授業の構成図(教科別の指導,各教科等を合わせた指導) Step0 事前に確認する Step1 実態を把握する Step2 単元(題材)の構想を練る 単元(題材)の目標を考える 単元(題材)の評価規準を考える 設定した単元(題材)の目標と評価規準の整理をする 単元(題材)の個別の目標を考える 単元(題材)の個別の評価規準を考える 単元(題材)計画を考える Step3 1単位時間ごとの授業の構想を練る ①本時の目標及び評価規準を考える ②本時の個別の目標及び評価規準を考える ③本時の指導過程を考える ④本時の具体的な個別の支援を考える Step4 授業を実践する Step5 授業を振り返る 参考 「各教科」における学習評価の進め方の例(小学校,中学校,高等学校) 授業改善の視点(主体的・対話的で深い学び) |
教科別の指導 |
各教科等を合わせた指導 |
目標と評価の詳細
各教科の学習評価 目標及び評価規準について 目標及び評価規準の設定ポイント |
各種シート
目標・評価規準設定シート 単元構想シート 略案シート 授業づくりチェックシート |