左の写真は,令和4年7月7日に訪問した


登米市立米山東小学校での活動の様子です。


 午前は,1〜6年生が対面式,デモンストレーショ


ンに参加し,その後,1年生がエアカー教室,2年


生がものづくり教室,3年生が観察教室,4年生が


実験教室,5年生がSTEAM教室,6年生がプログ


ラミング教室を行いました。


 午後の教員対象研修会では,学習指導要領に関


する講義,問題解決の力を育成する授業づくり研


修を行いました。



   児童の感想

2年生

科学教しつでは,ありがとうございました。ペットボトルロケットは,空気だけでは,とばず,空気と水でとぶということが分かりました。そして,えきたいちっそは,つめたすぎて,あついと思っていたので,はじめてつめたいということが分かりました。
 おどるうーちゃんもたのしかったです。ありがとうございました。

 

3年生

わたしは,えきたいちっそのじっけんがおもしろかったです。つめたいのに,けむりがでていて,ふしぎでした。気きゅうがとても高くあがったので,すごいと思いました。
 けんびきょうは,とても小さなすなでも,とても大きくきれいに見えてすごかったです。なとり市から来てくれてありがとうございました。一生の思い出になりました。

 

6年生

科学巡回訪問のデモンストレーションでは,液体窒素の実験がおもしろかったです。空気砲や熱気球を見たり,しくみや実験を見たりするのも楽しかったです。
 また,プログラミング教室では,何度も試行さく誤をして,成功したときは,とてもうれしかったです。ロボットの動き方について気になったので,仕組みも調べてみたいです。科学の色々な実験を見せていただき,ありがとうございました。

 


   教員の感想

・午前中のデモンストレーションから子供たちの関心を引きつけ,学ぶことが多かった。また,気球や液体窒素の実験など,なかなか見ることのできないものを見ることができ,充実した学びとなった。
 午後は,学習指導要領の重点を確認し,学ぶことが多いものとなった。実際にバラを液体窒素に入れることができ,実験の大切さを学んだ。

 

・とても楽しく,学びの多い時間になりました。普段の理科授業では,なかなか取り組めない(教材の都合等)実験に参加して,子供たちも理科の興味・関心が高まったと感じました。よりよい理科授業のために,これからも教材研究をはじめ,指導力向上のために学び続けたいと思います。お忙しい中,貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。

 

・2年前にも科学巡回指導訪問の研修会に参加しました。またこのような貴重な研修に参加でき,理科指導の向上につながりました。今回の研修を通して,学んだことを明日からの授業に生かしたいと思います。

Copyrightc2022 宮城県総合教育センター 理科教育研究グループ.All rights reserved.