左の写真は,令和4年6月10日に訪問


した大和町立落合小学校での活動の様子で


す。午前は,全校児童が対面式,デモンスト


レーションに参加し,その後,1,2年生がエア


カー教室,3,4年生がものづくり教室,5,6年


生は実験教室を行いました。


 午後の教員対象研修会では学習指導要領
に関する講義,問題解決の力を育成する授業

づくり研修を行いました。



   児童の感想

4年生

一番おもしろかったのは,空気ほうです。丸い湯気みたいなものが,体育館のはじの方までとんでいきました。ぼくはペットボトルロケットをとばす役目でした。木の高さまでとどいていました。すごかったです。
 学習室では,「くるくるまわるうさぎさん」をやりました。いろいろな曲げ方をして,いっぱいくるくる回せました。 次に「この指とまる風車」でした。けっこうかたい紙で作りました。でも,ちゃんとくるくる回りました。学校でも家でもやってみたいです。

 

5年生

ゴムボールを−196℃の液体ちっその中に入れたら,こおって,下に落としたらわれたのでおどろきました。最初は小さな空気ほうで空気を感じたけど,大きい空気ほうは打つと丸い形のまま空気が見えて,遠くまでとんだのが楽しかったです。校庭では,気球の中の空気をガスバーナーであたためるとふくらんで,空の上の方までとんだので楽しかったです。じっさい,ガスバーナーであたためた空気はあたたかかったです。
 木炭を乾電池の代わりに使ったときは,(木炭でも乾電池の代わりになるんだな)と思いました。他にも,電球のフィラメントの部分にシャーペンのしんを使いました。真ん中が赤く光って,最後には燃えて折れてしまったけど,シャーペンのしんも燃えるんだなと思いました。

 

6年生

科学巡回指導理科教室で一番楽しかったことは,液体ちっ素でバラやゴムボールなどを凍らせたことです。バラがぱりぱりになったり,ボールが割れたりしました。液体ちっ素はとても冷たいということが分かりました。
 また,実験教室では,光の三原色が赤,緑,青だということが分かりました。色の三原色とは違うことにおどろきました。 またいろいろな実験をやってみたいと思いました。


   教員の感想

・児童,教員ともに大満足の研修でした。これを機会に,理科が好きな子どもたちになってほしいと思いますし,私たち教員も,授業実践をしながら,職員室で理科の話ができたら,と思いました。

 

・子どもたちにとっても,教員にとっても,学ぶことの多いとても有意義な機会となった。

 

・準備からデモンストレーション,各学年に応じた理科教室,そして,職員研修と,本当に充実した1日でした。このようなぜいたくな機会を与えていただいたことに心より感謝いたします。私自身,実験講義にワクワクして引き込まれました。学ぶ楽しさを追求していくことを改めて大切にしたいと感じました。



 

Copyrightc2022 宮城県総合教育センター 理科教育研究グループ.All rights reserved.