左の写真は,令和3年6月25日() に訪問


した登米市立南方小学校での活動のようす


です。午前中は児童を対象に,対面式,デモン


ストレーション,理科教室を行いました。


午後は,教員を対象に,学習指導要領に関


する講義,問題解決の力を育成する授業づくり


研修等を行いました。



   児童の感想

1年生

きんようびに,かがくきょうしつがありました。わたしは,かさぶくろろけっとがたのしかったです。とてもたかくとびました。

 

4年生

私は科学は好きだけれど大好きではありませんでした。けれど,体育館で「空気ほう」やステージ前のバラや「?」マークが付いている箱を見ていると,どんどんワクワクして楽しみになってきました。そして実験が始まると,とてもおもしろくてふしぎで考えることが楽しくなりました。私が一番ワクワクしたのは,「えきたいちっそ」の実験です。「えきたいちっそ」はどのくらい冷たいのか,それともあついのか予想して楽しかったです。「えきたいちっそ」はバラの花びらもこおらせたし,ぬれたぞうきんはくぎも打てることにおどろきました。そして,なぜかわいたぞうきんではくぎが打てないのか気になりました。それから,空気ほうの実験で気付いたことがありました。穴が大きいとわっかができることです。家庭科室でやった「ポリマー」の実験,「落ちない水」の実験も楽しくて,もっと科学や実験をやりたいときょうみがわいて,科学や実験が大好きになりました。

 

6年生

 

私はあまり理科が好きではなかったんですが,科学巡回で少し理科が好きになったような気がします。特に液体ちっ素での実験はおもしろかったです。ぬれたぞうきんとかわいたぞうきんの実験で,なぜぬれたぞうきんがこおり,かわいたぞうきんがこおらないのかが不思議でした。その後のプログラミングの授業でも思った以上にできたので楽しかったです。本当にありがとうございました。


   教員の感想

・初めて今回の科学巡回に参加して,児童目線で楽しむことができた。「うーちゃん」や「かざぐるま」の活動で,全員がより動きを改善するために考えて動いている様子が見られてうれしかった。私自身,授業の作り方を,より児童の身近な問題を取り上げるよう,考え直したい。

 

・子どもたちに対しての興味の引きつけ方や,「理科って楽しい」と思えるような模範を見せていただき,とても充実した1日となりました。普段の授業から今回学んだことを生かして取り組みたいと思います。

 

・改めて理科指導の奥深さを実感しました。実験や観察を行う根拠の大切さ,いかに興味をもたせて指導すればよいのかなど…学ぶことがたくさんありました。この研修を今後の指導に生かしていきたいと思います。

 ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Copyrightc2021 宮城県総合教育センター 理科教育研究グループ.All rights reserved.