第5学年「5 台風と天気の変化」 東京書籍「新しい理科5」P58〜63 9月下旬〜10月上旬 3時間扱い |
|||||
《単元の目標》 |
|||||
台風による強風や大雨と,それがもたらす災害に興味をもち,台風の進路と天気の変化について,テレビや新聞,インターネットなどの様々な情報や教科書の資料などを活用して調べ,台風は西から東への天気の変化の仕方とは異なる特有の動きをすることをとらえることができるようにする。また,台風による災害例などについて,教科書や地域にある資料などを調べ,災害に対する備えや情報活用の重要性に気付くことができるようにする。 |
|||||
授業案の内容 |
概 要 |
ダウンロード |
|||
単元の系統図 |
本単元とかかわりのある単元の学習内容を,つながりを明確にした系統図にまとめました。 |
||||
単元の目標と流れ |
単元の目標や単位時間ごとのねらい,学習活動の流れを一覧表にまとめました。 |
||||
本時のねらいと学習過程 |
学習過程や教師の働き掛けの例を掲載しました。下の表からダウンロードしてください。 |
||||
ねらい |
時 |
段 階 |
工夫点 |
|
|
台風の進み方について興味をもち,春の天気の変化のきまりと異なる動きをすることを考える。 |
1/3 |
問題を見いだす |
複数事象の提示 |
||
台風の進み方についてまとめ,大まかな規則性をつかみ,日常生活との関連を考え,理解を深める。 |
2/3 |
観察,実験を行う 結果を整理する 振り返り,広げる |
|||
資料を的確に読み取り,自分たちで天気予報を考えることを通して,台風による天気の変化について理解を深め,日常生活との関連を考える。 |
3/3 |
振り返り,広げる |