左の写真は,令和元年926()に訪問した


石巻市立和渕小学校での活動の様子です。


午前は,デモンストレーションの後,3年生が


観察教室,4年生がものづくり教室,5年生が


実験教室,6年生がロボット制御教室を行いまし


た。午後の教員対象研修会では,問題解決の力


に関する講義や授業づくり演習を行いました。



   児童の感想

3年生

 えきたいちっそがつめたいことが分かりました。あと,水でぬらしたぞうきんとくらべると,水でぬらしていないぞうきんの方がカチカチではないことが分かりました。いいけいけんができました。よかったです。ありがとうございました。

 

「科学巡回教室の感想」4年生

 わたしは,9月26日でおもしろかったのは,液体窒素にカーネーションをいれた実験です。さわったときに,パリパリと音がしたとき,わたしはびっくりしました。そのあとくすくすわらいました。2つ目におもしろかったのは,空気砲です。ドーナッツみたいでおもしろかったです。わたしも空気砲を作ってみようと思いました。

 

「科学巡回教室」5年生

 私が科学教室で分かったことは3つあります。1つ目は,最初にやった液体ちっ素のことです。カーネーションを入れてにぎったら,花びらがバラバラになっていたり,かわいたぞうきんとぬらしたぞうきんを入れたら,ぬらした方のぞうきんは,板にくぎを打てたり,テニスボールを入れて落としたら,テニスボールがこわれたりしていて,液体ちっ素は,すごいと思いました。私は,風船を入れたら,空気が小さくなっていたのに,出したら元にもどっていてびっくりしました。

 2つ目は,ペットボトルロケットと気球です。私は,ペットボトルロケットで,体育館の近くの方まで飛ぶと思わなかったので,飛んでいてすごいなと思いました。校長先生が,ペットボトルロケットで成功して「大成功」という文字がでてきて,すごいなと思いました。気球を校庭の上に飛ばしました。気球のなかに入っている空気が,とても熱くてびっくりしました。

 3つ目は,じしゃくのことです。私はじしゃくをバラバラにした物にじしゃくをつけると,モールにくっつくことがしれてよかったです。バタバタフライを作ることが楽しかったです。動かすとちょうちょのはねがバタバタしていて,じしゃくはすごいなと思いました。

 私は,この科学巡回教室で,液体ちっ素やじしゃくのことがたくさん知ることが出来てよかったです。

 

「科学巡回教室を体験して」6年生

 9月26日,3,4時間目に「科学巡回教室」の皆さんが来校しました。3時間目は3〜6年生で,液体ちっ素や空気砲,ロケットや熱気球の実験をしました。次に,学年ごとに分かれて,色々な実験をしました。私達6年生は,ロボット「梵天丸」を使って,プログラミングをしました。私は,3,4時間目を終えてから(科学ってすごいな,もっといろいろな実験をして,色々な事を知りたいな)と思いました。特に印象に残った実験は液体ちっ素の中に風船を入れる実験を見た事です。私は風船が割れる音がきらいなので,すこしこわかったのですが,割れることなく風船がしぼんだのでほっとしました。風船がしぼむということに,とても驚きました。その上,ふくらむということにもびっくりしました。液体ちっ素と風船の関係が,とても気になりました。もう一つ,プログラミングについて印象にのこったものは,パソコンとUSBケーブルをつなぎ,梵天丸へ指示を出して動かすことです。数学や英語だらけでわからない部分もあったけど,たくさんの事を学べたし,楽しむこともできたので,うれしかったです。また,梵天丸を利用することで,ロボットのしくみやパソコンの操作をすることなども勉強できました。そして,この2時間はとても貴重な体験をしたと思っています。科学巡回教室の皆さんにとても感謝しています。また来てほしいです。科学巡回教室の皆さん,ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

Copyrightc2019 宮城県総合教育センター 理科教育研究グループ.All rights reserved.