左の写真は,令和元年72()に訪問した


丸森町立金山小学校での活動の様子です。


午前は,デモンストレーションの後,1・2年生が


エアカー教室,3・4年生と5・6年生が実験教室を


行いました。


午後の教員対象研修会では,問題解決の力に


関する講義や授業づくり演習を行いました。



   児童の感想

「科学巡回指導訪問を振り返って」5年生

今日は,科学巡回指導訪問がありました。一番楽しかったのは,「この指とまるかざぐるま」を作って,みんなで回して遊んだことです。4枚の細い紙をわたされた時,何をするのか,わくわくしました。4枚の紙を使って組み立てるときに,少し分からなくなってしまいましたが,ちゃんと完成したのでよかったです。全員完成したので,二階のホールで「この指とまるかざぐるま」を回しました。最初はうまくいかなくて,少ししか回せなかったけれど,最後に,みんなでどこまで回して走れるかためしてみた時は,ホールの半分まで行けてうれしかったです。

私は,この指導訪問で色々なことを学べました。また,この指導訪問をしてほしいと思いました。

 

「科学巡回指導訪問をふり返って」5年生

私は,今日の科学巡回指導訪問で,特におどろいたことが二つと,楽しかったことが一つあります。

まず,おどろいたことは,空気砲と理科の実験です。大きな空気砲では,箱から出るとドーナツのような形になって消えていったので,どうしてだろうと不思議に思いました。理科の実験では,木炭にアルミホイルをまくと電池ができたことにおどろきました。また,シャープペンのしんで明かりがついたことにもおどろきました。

楽しかったことは,理科の実験で作った「この指とまるかざぐるま」です。紙4枚でかんたんに作れたし,みんなと遊ぶととても楽しかったのでよかったです。

今日の学習は,とても楽しかったし勉強になったので,風車や空気砲をまた作ってみたいです。

 

「科学巡回指導訪問」6年生

私は,科学のことを学んでおどろいたことが二つあります。

一つ目は,デモンストレーションの時に,ペットボトルロケットで空気だけが入ったロケットと水と空気を入れたロケットで,水が入ったロケットの方が遠くまで飛んでいったことにおどろきました。私は,空気だけのロケットの方がよく飛ぶと思っていたので勉強になりました。

二つ目は,木炭でかん電池を作ることができたことです。材料が,炭と塩水のかかったキッチンペーパーとアルミホイルだけだったので,とてもおどろきました。

科学巡回指導訪問で,いろいろなことを学べたので,夏休みの自由研究などで活用してみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Copyrightc2019 宮城県総合教育センター 理科教育研究グループ.All rights reserved.