左の写真は,令和元年619()に訪問した


富谷市立富谷小学校での活動の様子です。


午前は,デモンストレーションの後,5年生が


実験教室,6年生が実験教室とものづくり教室を


行いました。


午後の教員対象研修会では,問題解決の力に


関する講義や授業づくり演習を行いました。



   児童の感想

5年生

私が一番心に残ったことは,おどるプレートです。ビンのふちのところに,プレートをのせて,ビンを手のひらで温めると,プレートが動いて,私はおどろきました。次は,なんと一円玉をのせました。さすがに動かないだろうと思いましたが,温めると,なんと…動いたのです。それは私も目がとびでるほどびっくりしました。アルミでも動くんだな,一円玉だけかな,銅や鉄,金ぞくでも動くかな,と不思議に思いました。そして,さらに友達と手で温めました。けっこう動きました。もっと長いビンで3,4人で温めたらどうなるんだろうと思いました。

次に,不思議に思ったのは,風せん(犬の形)を液体ちっ素に入れると,ちぢんだのに,また空気にもどすと,ふくらんだことです。最初は,どうしてだろうとぎ問に思いました。でも,友達がかすかに言っていた「体積」というキーワードでわかりました。それは,4年生で習った“空気は温かくなると体積が大きくなる”ということと,“空気は冷たいと体積が小さくなる”ということでわかりました。たしかに,液体ちっ素は冷たいと実験してわかったし,空気は温かいし,風せんも空気が入っているので,なるほど!と目が光りました。

そして,ドライヤーでビンを温めて,風せんがふくらむという実験で,どうしてふくらむのか,その実験方法を考える時は,本当に何でだろうと思いました。こうして,こうして…と考えてると,頭がワーとなりました。でも,けっきょくわからず,他の班の話を聞いてなるほどと思いました。

まとめると楽しかったし,不思議がいっぱいでした。また来てほしいです。

 

6年生

6月19日,富谷小学校に来てくださり,ありがとうございました。とても楽しかったです。

始めの体育館での液体ちっ素を使った実験は,バラを液体窒素に入れたら,乾燥してバラバラになって,すごい!と同時になんでだろうと考えました。液体ちっ素はすごく冷たいということを知っておどろきました。他にも,ぞうきんで釘って打てるんだ,ボールって冷たくなりすぎると破裂するんだ!と何度もおどろきました。でも,なんでだろう?と考えました。なので,じっくり考えてみてから調べることにしました。液体ちっ素に手を入れたらどうなるんだろう…と考えてしまって,少しこわかったです。校庭で行ったペットボトルロケットと熱気球は,すごく高くとんですごかったです。

少人数教室での木炭電池は,木炭に塩水がついたペーパーをつけて,アルミホイルを巻いただけなのに,どうしてプロペラが回って,どうして電池がつくりだせたのだろうと考えました。シャープペンのしんが赤くなって燃えつきたかのようになって,どうしてこんなふうに折れるんだろうと思いました。この指とまるかざぐるまでは,厚紙をプロペラのように折るだけで走るとくるくる回りました。その日は天気が悪く,外に出ることができなかったので,晴れた日に遊びたいです。

楽しい実験でいっぱい考えることができたので,考察と共に調べた結果をまとめて,自主学習でしっかり学習します。雨の中ロケットと気球をとばしてくれて,楽しい実験を見せてくれてありがとうございました。

 

6年生

昨日,科学巡回訪問があり,様々な実験を私達に見せてくださいました。テレビで見たことのある実験なども見せていただきおもしろかったしすごい!と何度も思いました。特にすごいと思ったのは,液体ちっ素にぞうきんを入れ,くぎを打つという実験です。ぬらしたぞうきんを液体ちっ素に入れると,カチコチになり,くぎを打てるという,すごい実験です。最初本当に打てるのかな?この実験成功するのかな?失敗するんじゃないかな?とドキドキしていましたが,4年生の代表の子が実際にやってみたら打てていて,すごいと思ったのと,液体ちっ素に興味を持つことができました。自分自身も左手の中指がはれて病院に行ったら,液体ちっ素で治すことができました。なので,液体ちっ素は,治りょうとして使うこともできるし実験としても使うことができるのですごいアイテムだと思いました。自主学習や夏休みの宿題の自由研究などで調べて昨日学んだことを生かしたいです。その他にも液体窒素にバラや風船なども入れていて,とてもおもしろい実験となりました。空気砲もテレビで見ていたのと全く同じですごかったです。

理科室の実験では,消えない花火というのをやりました。火を使う実験でリチウムというのは赤色になり銅は緑,ナトリウムはオレンジに光っていてとてもきれいでした。炎色反応にも興味が持てました。

昨日の色々な実験でたくさんの事に興味を持つことができました。

 

 

Copyrightc2019 宮城県総合教育センター 理科教育研究グループ.All rights reserved.