左の写真は,令和元年611()に訪問した


角田市立横倉小学校での活動の様子です。


午前は,デモンストレーションの後,1年生が


エアカー教室,2年生がものづくり教室,3年生


が観察教室,4,5年生が実験教室,6年生が


ロボット制御教室を行いました。午後は,教員対象


研修会を実施しました。



   児童の感想

5年生

わたしが科学巡回指導訪問で学んだことは三つあります。

一つ目は,液体ちっ素です。液体ちっ素の温度がマイナス196度ということを学びました。

二つ目は,空気砲です。空気砲では,箱をたたくと空気が出てきてそのい力を学びました。

三つ目は,風車です。風車では風の力によって風車が回ることを学びました。

わたしは,この三つを科学巡回指導訪問で学びました。

 

5年生

ぼくが学んだことは,木炭電池と電球と風車の三つです。

木炭電池は,木炭と塩水とキッチンペーパーとアルミホイルだけで電池ができるのが不思議でした。

電球は,シャープペンシルのしんだけで電球ができるのが,「家でできるかも」と思いました。

風車は,上から下に落とすと,回るのが面白くて,家でも,えんぴつで回していました。

また,ここに来てほしいです。

 

5年生

ぼくが学んだことは,三つあります。

一つ目の,液体ちっ素では,バラをつけてバラバラになっていました。

二つ目の,ペットボトルロケットでは,4,5,6年生の中で一番飛んだので気持ち良かったです。

三つ目の,木炭電池では,とてもびっくりしました。理由は,身近にある物で作れるからで,また作ってみたいと思います。

科学が一番おもしろいと思います。

 

 

Copyrightc2019 宮城県総合教育センター 理科教育研究グループ.All rights reserved.