左の写真は,平成30103()に訪問した


登米市立浅水小学校での活動の様子です。


午前は,デモンストレーションの後,1年生がエア


カー教室,2年生がものづくり教室,3年生が観察


教室,4・5年生が実験教室,6年生がロボット制御


教室を行いました。


午後の教員対象研修会では,「みやぎの理科指導


ポイント集2011」の紹介や模擬授業を行いました



   児童の感想

「かがくじゅんかい」 2年生

かがくじゅんかいで楽しかったことが3つあります。1つ目はきたいちっそのじっけんです。えきたいちっそでボールをこおらせて,おとしたらボールがわれたのでびっくりしました。2つ目はペットボトルロケットです。すごくとんでびっくりしました。3つ目はものづくりです。「おどる〜ちゃん」がくるくるまわったのでとても楽しかったです。

楽しかったし,おもしろかったので,来年のりかが楽しみになりました。また来てください。ありがとうございました。

 

「理科は不思議のもと」 4年生

ぼくは,おもしろくて楽しい理科が大好きです。

「落ちない水」は不思議でおどろきました。落ちない理由を聞いて,またちがう不思議がわいてくるのもおもしろいです。これも,理科が好きな理由です。家でもコップとあみで実験してみました。「不思議だなあ」と思いながら楽しんでいます。

ぼくは,理科は不思議のもとだと思います。

 

「ロボット制ぎょ教室」 6年生

私はすごく楽しかったです。

名取から先生方がいらっしゃって,液体ちっ素や空気ほう,ペットボトルロケット,気球の実験を見せてくださいました。その実験がおもしろかったので,私たちはついつい「お〜」「すげ〜」と言ってしまいました。

特に楽しかったのは,ロボット制ぎょ教室です。梵天丸のことを知るために1回走らせてみたら,右に進みやすいくせがあることが分かりました。だから,梵天丸を左向きにして走らせてみました。友達と2人で意見を出し合いながらやりました。「これ12にすれば」とか,先生に「これどうするんですか」などと聞いたりして,いっぱい意見を言い合いました。自然に「楽しい」と思いました。4,5回ぐらいやり直しをしましたが,ロボットを動かすことでこんなに楽しめるなんて思ってもいませんでした。先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。先生方がおっしゃるとおり,成功するまで何度も試すことが大事だということがよく分かりました。またやりたいです。

 

 

Copyrightc2018 宮城県総合教育センター 理科教育研究グループ.All rights reserved.