左の写真は,平成3066()に訪問した


大崎市立東大崎小学校での活動の様子です。


午前は,デモンストレーションの後,1年生がエア


カー教室,2年生がものづくり教室,3年生が観察


教室,4・5年生が実験教室,6年生がロボット制御


教室を行いました。


午後の教員対象研修会では,「みやぎ理科指導


ポイント集2011」の紹介や模擬授業を行いました。



   児童の感想

かがくじっけんきょうしつの先生へ」 2年生

先日はいろいろ教えてくれてありがとうございます。とってもびっくりしました。とくにびっくりしたのは,きたいちっそのじっけんです。バナナでくぎをうてるなんてびっくりです。すごくおもしろいものもありました。それは空気ほうのじっけんです。空気は見えないのにしっかり見えたのでびっくりしました。工作の時間もたのしかったです。また来てください。

 

3年生

この前の科学じゅんかい教室では,きたいちっそや空気ほうなどのことを学びました。えきたいちっそのおんどや,北きょくのさむさなどについてくわしく教えていただきました。えきたいちっそでは,お花をきたいに入れるとカチカチにかたまって,バリバリにわれたのがおもしろかったです。3年生はけんきょうでかんさつして,スポンジやティッシュ,トイレットペーパーのちがいなどを見くらべて,とても楽しかったです。けんびきょうをさわるとき,初めてさわるので少しドキドキしました。スポンジはしゃぼん玉みたいでした。トイレットペーパーは黒いつぶつぶがたくさんあって,ティッシュはづぶづぶが少なかったので,「トイレットペーパーとティッシュはちがうだな」と思いました。科学のことをもっと知りたいです。

 

6年生

先日は,科学巡回訪問で東大崎小学校に来ていただきありがとうございました。これまで,講師の方に来ていただいて科学の勉強をした経験はありませんでした。小学校では「理科」という科目での勉強だったので,「科学」とはどんなことをするのかとても楽しみにしていました。

今回は,全校で液体ちっ素,空気ほう,気球,ペットボトルロケット,学年でプログラミングをしました。その中でも一番印象に残っているのは車のプログラミングです。最近テレビや新聞などで,プログラミングという言葉はよく耳にしていたので,どういうことをするのか前から気になっていました。実際にパソコンを使って車の動きを設定してみたら,思い通りにそうさすることができました。とてもわくわくして,さらに難しいそうさもやってみたいと思いました。

今回は,今まで経験したことのない貴重な体験をすることができました。これによって,科学に興味を持った人が増えたと思います。ありがとうございました。また,機会があったらぜひ来てください。

 

 

Copyrightc2018 宮城県総合教育センター 理科教育研究グループ.All rights reserved.