左の写真は,平成29928()に訪問した


気仙沼市立中井小学校での活動の様子です。


午前は,デモンストレーションの後,1・2年生がエ


アカーとものづくり教室,3・4年生が観察と実験教


室,5・6年生が実験とロボット制御教室を行いまし


た。


前日の27()に行った教員対象研修会では,


「みやぎの理科指導ポイント集2011」の紹介や模


擬授業を行いました。



   児童の感想

「じっけん,ほんとうに楽しかった!」 2年生

今日,じっけん教室がありました。

はじめにたいいくかんでは,「えきたいちっそ」で花やゴムボール,バナナをこおらせるのを見せてもらいました。ぼくもやってみたいと思ったし,すごいなとおもいました。

つぎに,エアカーにのったり,風船のついたおもちゃであそんだりしました。(エアカーはあんなに大きいのに,空気でうごくなんてすごい)

と,思いました。そして,風船のおもちゃはどうしてうごくのか不思議に思いました。

 さいごに工作をしました。いろいろ作ったけど,いちばんおもしろかったおもちゃは「う〜ちゃん」です。大きい声を出すとはやく回って,小さい声を出すとゆっくり回るところがおもしろくて,家でも作りたいと思いました。

 はじめてのことがたくさんあって,楽しかったので,ぜひまた来てほしいと思いました。

 

「科学巡回で学んだこと」 3年生

わたしは,科学巡回で学んだことが2つあります。

1つ目は表面ちょう力です。黒いあみのついたプラスチックコップに水をたくさん入れ,赤いプラスチックのいたを乗せてさかさまにして,いたをはずしても水がこぼれなかったので,とてもびっくりしました。水と水が手を取り合うことで,コップから水がこぼれないということが,すごいと思いました。

2つ目はうきしずみストローです。なぜういたりしずんだりするのかふしぎだと思っていました。自分で作ったうきしずみストローをおしてみると,ストローの中に水が入り,その水とクリップやストローの重さでしずむことが分かりました。ペットボトルをおしただけでストローがしずむのはすごいと思いました。

科学巡回の方々が来て,いろいろなことを教えてもらってから,理科がすきになりました。本当にありがとうございました。

 

6年生

ぼくは,科学巡回に参加して,とても不思議な実験や,楽しい実験などを体験することができました。

その中で1番不思議だと思った実験は,木炭で電池を作ったことです。使う材料は少ないのに,電気を作っていたのが不思議だと思いました。

1番楽しかったこともあります。それは,ロボットの梵天丸をプログラミングでうごかしたことです。ロボットは細かい部品がたくさんあり,さわるときにきんちょうしたし,プログラミングするのがむずかしそうだったけど,先生方に分かりやすく教えていただいたので,思ったより簡単にそうさすることができ,うれしかったです。だからぼくは,友だちや担任の先生にも教えました。ぼくは,ロボットを買いたいなと思いました。

今日の科学巡回は,とてもよい経験になりました。理科が好きになりました。これからもしっかり,理科の勉強をしたいと思います。

本当にありがとうございました。

 

Copyrightc2017 宮城県総合教育センター 理科教育研究グループ.All rights reserved.