左の写真は,平成29530()に訪問した


山元町立山下小学校での活動の様子です。


午前は,デモンストレーションの後,1年生がエア


カー教室,2年生がものづくり教室,3年生が観察


教室,4・6年生が実験教室,5年生がロボット制御


教室を行いました。


午後の教員対象研修会では,「みやぎの理科指導


ポイント集2011」の紹介や模擬授業を行いました



   児童の感想

「科学じゅん回ほう問」 2年生

この前の実けんで心にのこったことが3つあります。

1つ目は,白いけむりのえきの中にバナナを入れたら,カチンコチンにこおったことです。トンカチみたいにくぎをうつことができました。「あんなにやわらかいバナナが大へんしんしたぞ!」とびっくりしました。

2つ目は,空気ほうのことです。ダンボールのあなから白いわっかが出てきたので,きかいが入っていると思ったら,中は空っぽでした。今度は自分も作ってみたいと思いました。

3つ目は,ロケットのことです。空気と水でロケットがとぶなんておどろきました。

3年生になったら理科の勉強がはじまるので,ますます楽しみになりました。また山下小に来て,楽しい実けんを見せてください。

 

「科学じゅん回ほう問」4年生

今日は,学校で科学じゅん回ほう問がおこなわれました。

先生から金曜日に,「30日にはペットボトルを持ってくるように」と知らされたとき「何があるんだろう」と,私はわくわくしました。当日,お母さんと「何を作るんだろうね」とお話ししました。はじめにいろいろな実験を全校のみんなの前でしてくれました。

私が1番心に残ったのは,「えきたいちっそ」の実験でした。すごくけむりが出ていたので「つめたくてもやけどをするのかなぁ」と思いました。バラも花びらがちってバラバラになっていて,少しこわくなりました。また,ペットボトルで作ったういたりしずんだりするものを下級生に見せたら,私のものにむちゅうになって「なんで?」「どうして?」といっていました。身近にあるもので,とても楽しいものを作って,友だちどうしでいっしょにあそんで,心がはずみました。今まで,科学ってよくわからなかったけど,今日は,「科学って楽しいな」と思いました。また機会があったらやりたいです。

 

「科学じゅん回訪問」6年生

この前は,学校に来て,楽しい授業をしてくださり,ありがとうございました。

ぼくは,デモンストレーションのバラの実験やバナナを使った実験などが「すごく面白い」と思いながら,ずっと見ていました。それだけでなく,ロケットを飛ばしたり,熱気球を空に上げたりなど,すごく貴重な実験を見せていただいたと思い,すごく楽しかったです。そして,授業が始まり,ぼくたちは風車を作ることになりました。教えてくださる先生が,すごく分かりやすく,楽しく教えてくださったので,とても面白い1時間でした。みんなもすごく楽しそうでした。ぜひ機会があれば,また山下小学校に来てほしいです。本当にありがとうございました。

 

Copyrightc2017 宮城県総合教育センター 理科教育研究グループ.All rights reserved.